個人向けインターネット・バンキング

インターネットバンキングの不正利用にご注意下さい

  • 豊和銀行を装ったメールや、心当たりのない電子メールにご注意下さい。豊和銀行ではメールでパスワードの入力を頂くような依頼をすることは絶対にありません。そのような不審なメールへの返信は行わないようにお願いいたします。

【重要なお知らせ】ほうわ個人向けIB振込限度額の引き下げ等について

全国的に、インターネットバンキングを悪用した不正アクセスや、不正送金等の被害が増加している状況を踏まえ、こうした被害を防止し、お客さまの大切な財産をお守りするため、個人向けインターネットバンキングのサービス内容を下記のとおり一部変更させていただきます。
お客さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

【変更概要抜粋】
(1)振込・振替限度額 

   <現行>500万円 ⇒ <変更後>300万円

 ※ 各お客さまが現在設定されている振込・振替限度額が
   300万円超の場合は、一律300万円に変更いたします。
   各お客さまが現在設定されている振込・振替限度額が
   300万円以下の場合は、現在の振込・振替限度額を引き
   継ぎます。
   ただし、ワンタイムパスワードを利用されていない
   場合は、一律10万円の限度額に変更いたします。

(2)新規ご契約時の振込・振替限度額

   <現行>50万円 ⇒ <変更後>10万円

(3)お客さまによる限度額変更の反映に要する日数

   <現行>1歴日 ⇒ <変更後>7歴日

【変更日】
 2025年6月16日(月)6:00より

 ※本件変更内容詳細につきましては下記リンク先よりご確認
  ください。

【お問い合わせ先】
 豊和銀行インターネットバンキング係 TEL0120-080-848
 (銀行営業日 9:00 〜 17:00)

ほうわ個人向けインターネットバンキング振込限度額の引き下げ等について

インターネットバンキングによる振込予約時の手数料表示について

 インターネットバンキングによる振込予約の場合、振込無料残回数の有無にかかわらず、振込内容確認画面上には通常の手数料額が表示されます。
 この表示は、手数料無料回数が予約順ではなく、実際の振込時間順となるため、予約段階では手数料無料取引が確定しないことから表示する仕様となっていますので、ご留意ください。

スマートフォンの機種変更時のご注意事項について

ワンタイムパスワードをご利用のお客さまがスマートフォンを機種変更される際は、新機種に乗り換えられる前に、必ず旧機種を用いてワンタイムパスワード利用の解除を行ってください。(ワンタイムパスワード利用解除の手順は、当行ホームページ内の「個人向けインターネットバンキング操作説明書」に記載しています。)
旧機種でワンタイムパスワードの利用解除をせずに機種変更された場合には、新機種ではワンタイムパスワードアプリをダウンロードできず、インターネットバンキングサービスをご利用いただけない状態が生じますので、十分にお気をつけください。
万一、そのようなご利用不可の状態になった際は、お手数ですが、当行ホームページ掲載の「本人確認情報変更申請書(個人向け)」に必要事項をご記入・ご捺印のうえ、お取引店にご提出いただく必要がありますので、どうかご了承願います。

入力されていない項目があります。
不正入力の項目があります。

初めてご利用になる方

お申込後、はじめてご利用になるお客様は、こちらで初回利用登録をおこなって下さい。

  • 初回利用登録の流れ

初回利用登録がお済みの方

  • (半角英数字6〜12桁)
  • (半角英数字6〜12桁)

画面ID:SLI001