画面ID:BLI001
インターネットバンキングの不正利用にご注意下さい
|
パソコンにウィルス感染等を装ったポップアップ画面を表示し、偽のサポート窓口に電話をかけさせて預金を不正に送金する事案が発生しています。
電話をすると、ウィルス除去のためと偽り不正なソフトウェアをインストールさせ、遠隔でパソコンを操作し不正送金する手口も確認されています。
【対処方法】
・ポップアップ画面に表示されている電話番号には電話をかけない。
・案内されたソフトウェアはインストールしない。
・銀行口座の情報、ID・パスワード等を入力しない、教えない。
・詐欺の可能性があると感じた場合は、相手の誘導に従わず、速やかに最寄りの警察または
お取引店までご相談ください。
なお、パソコンやスマホにウイルス感染を装ったポップアップ画面等に不用意にID・パスワード等を入力された場合は、被害補償の対象となりません。
当行は預金規定において、預金の譲渡、買入れ等を禁じております。
銀行口座(通帳、キャッシュカード、インターネットバンキング情報等)の売買は、「買う側」「売る側」ともに犯罪収益移転防止法や詐欺罪などの法律により罪に問われます。
インターネットサービスの各種操作方法・お手続きや店頭サービスに関するご不明点は、お気軽にお問い合わせください。
インターネットサービスの各種操作方法・お手続きに関するよくあるご質問をまとめました。トラブルの際にご確認ください。
よくあるご質問はこちら